【意外と知らない?!】誰でもできる処方薬を安くもらう3つの方法

この記事はPRを含みます。

こんにちは!ちゃんしい(@chancy_blog)です!

病院に行った後、薬局でお薬をもらいますよね?

保険が効くので、そこまで高くはないものの

「少しでも安くしたい!」

そう思う方も多いのでは?

そんなあなたに

簡単にお薬代を安く済ませる方法をご紹介します!

ちゃんしい

安くする方法のみ知りたい場合は、目次から「まとめ」をクリック!

目次

処方薬でかかっている費用の内訳

処方箋の明細書を見ても何が何だか分からないよ!

そんなあなたのために、簡単に費用の内訳を説明します。

基本歴に処方箋でお薬をもらう時にかかる費用はこちらです。


調剤技術料】【薬学管理料】【調剤料】


順番に見ていきましょう。

調剤技術料

各薬局ごとに決まっています。
各薬局の受付数、各薬局の後発医薬品の調剤割合などにより変動します。
薬局ごとに決まっているため安くする方法はありません。


薬学管理料

基本的に

3ヶ月以内に同じ調剤薬局で処方箋を出すと費用が安くなります。

ただしお薬手帳の持参がある場合に限ります。


薬剤料

実際に処方してもらうお薬の材料費みたいなものです。

後発医薬品(ジェネリック)を選ぶと薬剤料が安くなります。

処方薬を安くもらう3つの方法

ちゃんしい

ここからは処方薬を安くする簡単な方法を3つ具体的にご紹介していきます。

ジェネリック(後発医薬品)にする

先ほど説明した「お薬の材料費」の部分です。

薬剤料

実際に処方してもらうお薬の材料費みたいなものです。

後発医薬品(ジェネリック)を選ぶと薬剤料が安くなります。

最も簡単なのがジェネリック医薬品を選択すること!

ジェネリック医薬品って、ほとんどの方は聞いたことがあるのではないでしょうか。

安いのは分かるけど、結局ジェネリックってなんなのか簡単に説明します。

ジェネリックって何?

聞いたことはあるけど、なんだっけ?

処方薬には「先発医薬品」「後発医薬品」があります。

後発医薬品(ジェネリック)とは先発医薬品と同じ有効成分の医薬品。


厚生労働省の認可を得て同等の効果が認められています。

先発医薬品と比較し、開発費が抑えられるため薬の価格が安くなります!

ジェネリックのお薬をもらう方法

どうやってジェネリックにするの?

簡単です!

ほとんどの場合、調剤薬局側から

ジェネリックでもいいですか?そのほうがお安くなりますよ!


という提案があります。


ジェネリックでお願いします

と言うだけOKです!

基本的に国はジェネリックを推奨しています。ほとんどの薬局でこのような対応です。

ジェネリックに変更できない場合

例外的に以下の場合はジェネリックにすることができません。

ジェネリックにできない場合

後発医薬品(ジェネリック)が開発されていない。
・医師の指示で先発品しか出せない処方箋の場合。

ジェネリックは安全?本当に効く?

ジェネリック?安いし効くの?!

と疑う方がいますが

厚生労働省も認可しており、国として医療費削減のため推奨しているものです。

安心して選んで大丈夫ですよ。

先発品と有効成分は同じです。

「貼り薬」などは使い心地が若干異なることがありますが、こだわりがなければ

「ジェネリック一択」でOKです!

かかりつけ調剤薬局でもらう

先ほど説明したこちらの部分です。

薬学管理料

基本的に3ヶ月以内に同じ調剤薬局で処方箋を出すと費用が安くなります。

ただしお薬手帳の持参がある場合に限ります。

あなたは「かかりつけ」の調剤薬局ありますか?

かかりつけ薬局がある方

かかりつけの病院がある方は、病院のすぐ隣の薬局に行くことが多いと思います。

そんな方はいつもお薬をもらう薬局が同じなので安心ですね!

かかりつけ薬局がない方

「かかりつけ」の調剤薬局なんてないよ!
その時によって色々な所で、もらっている!

と言う方も多いのではないでしょうか?

例えば症状によって耳鼻科、皮膚科、眼科、内科など色々なクリニックに行っている場合です

その時に行ったクリニックの隣の薬局でもらうため、色々な薬局を利用することになります。

ちゃんしい

そんなあなたはこれを機にかかりつけ薬局を作りましょう!

かかりつけ薬局にはメリットがいっぱい

お薬が安くなるだけでなく以下のメリットもあります。

かかりつけ調剤薬局があるメリット

・お薬代が安くなる可能性
 (3ヶ月以内来局 お薬手帳持参)
・同じ薬局、先生で安心

・初めての薬局で書くアンケート記入の手間がない

かかりつけ薬局のおすすめ!

おすすめはドラッグストアの調剤薬局です。

今、コンビニに次ぐ勢いでドラッグストアがたくさんあります。

あなたの家のそばにもありますよね?

以下のようなメリットがあります。

ドラッグストア調剤薬局のメリット

電子マネー・クレカ対応が多い
(ポイントゲット!)
ドラッグストア独自ポイント、提携のポイントが貯まる所も!
・お薬準備の間、買い物ができる(時短!)

病院の隣の薬局は電子決済ができないことが多いですが、ドラックストアの薬局ではほとんど対応となっています。

1%還元のクレカも多いので上手に活用しましょう。

ちゃんしい

病院、調剤薬局はまだまだ現金払いが主流。
キャッシュレス決済可なのは嬉しいところですよね!

さらにドラッグストア独自のポイントや提携ポイントが貯まるのも魅力です。


楽天ポイント、Tポイント、Pontaポイント、dポイント 

などが使いやすいですよね!

あなたの最寄りのドラッグストアの薬局ではどんなポイント還元が受けられるか調べてみてくださいね!

逆に、デメリットは以下の通りです。

ドラッグストア調剤薬局のデメリット

・薬によっては在庫がなく、すぐもらえないことがある。

ドラッグストアの調剤薬局はだいたい

「全国どこの処方箋も受け付けます!」

と書いてあります。

実際、沖縄の病院の処方箋を北海道の薬局に出しても受付してくれます。笑

しかし、病院の隣の薬局と違って、様々な病院の処方箋が来るので


お薬によっては在庫がないことも!

具合が悪くて今すぐ飲みたい!さっさと帰りたい!


そんな時は病院の隣の薬局を利用しましょう。

ドラッグストアの薬局を利用したい場合は、確実に在庫があるか事前に薬局に電話するのがおすすめです。

これだけ、かかりつけ薬局をおすすめしていますが注意点があります。

3ヶ月以内に来局してもお薬手帳を持参しないと安くなりません!
次章で詳しく説明します!

お薬手帳を持参

お薬手帳がない方は、次回作ってもらいましょう!(無料です)

え、そんなこと言われても・・・

帳は邪魔だし持ち歩きたくない!
一度作ったけど、なくすから作りたくない。

そんな方もたくさんいるでしょう。

そんなあなたにぴったりなのが

「電子お薬手帳」です!

電子お薬手帳って?  

電子お薬手帳って何?

電子お薬手帳とはスマホでお薬管理ができるアプリです。

アプリでも薬歴が確認できれば、お薬手帳同様に扱われるのでお薬代を抑えられます!

「お薬手帳はお持ちですか?」


と必ず聞かれるので

アプリの場合もちゃんと見せるようにしてくださいね!

何度も言いますが、手帳持参(アプリ含む)で安くなるのは3ヶ月以内の来局のみです!

アプリ検索で「お薬手帳」と検索すると出てきます!

↑一番有名なのが「E PARK」のお薬手帳

アプリなので

紛失しない、いつでも提示できる、かさばらないなど

メリットばかりですね!

電子お薬手帳の便利な機能

その他にも電子お薬手帳ならではの機能も!

電子お薬手帳の機能

・処方箋のQRコードを読み取り
 →もらったお薬をアプリに簡単登録
処方箋の写真を撮って送信→受付できる(原本は必要です)
・服用アラームで飲み忘れを防止

電子お薬手帳アプリの種類はたくさんありますが、だいたいこのような機能が付いています。

特に処方箋の写真を撮って送信→受付できるのはとっても便利。

ドラッグストアの調剤薬局を利用する場合

病院で処方箋をもらったら、すぐ写真を撮ってアプリで送るだけで簡単受付できます。

お薬の準備ができたら、お知らせしてくれる設定もあります。

お買い物しながら薬の準備ができるのを待つだけ!

待ち時間を買い物の時間に充てられるので効率的!

アプリで処方箋を送っても処方箋原本は必要です!

忘れず薬局に持っていきましょう!

また処方箋は4日以内に受付しないと有効期限が切れるので注意です!

結局どれくらい安くなるの!?

具体的には各々の状況で変わるので「どれくらい」とは言えないんです( ;∀;)

保険の負担割合やお薬の種類によるので・・・

お薬の費用の内訳は最初にご紹介したように複雑です。

簡単に説明しましたが、実はもっと複雑。

「処方されるお薬」
「個人の保険負担割合」
「調剤薬局ごとに決まっている調剤技術料」

などによって違います。

なおかつ、2年に一度、処方薬に関する法律が改定されます(診療報酬改定)

それによりお薬代も変わるため、一概にどれくらい安くなるよ!とは言えません。

まとめ

処方薬を安くもらう3つの方法をご紹介しました。

処方薬を安くもらう3つの方法

①ジェネリック(後発医薬品)にする
②かかりつけ調剤薬局でもらう
③お薬手帳を持参(アプリがおすすめ)

いかがでしたか?

どれも簡単にできそうだね!

特にジェネリックにするのは一番簡単!

そしてお薬はいつも同じ薬局でもらいましょう!

電子お薬手帳アプリは今すぐダウンロードできます!

ちゃんしい

アプリで「お薬手帳」と検索するだけ!
ぜひチェックしてみて下さい。

拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございます( ・∇・)

少しでも、今読んでいるあなたのためになっていたら幸いです。



ポチッとしてくれると更新の励みになります! にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次