【口内炎】ペラックTとトラフル錠 成分全く同じ!

『のど』のパッケージでお馴染みのペラックT、『口内炎』と言ったらトラフル(こじはるさんが一時期CMされてましたね)。

実はどちらも第一三共さんが作っていて成分は全く同じ。

用途別にわかりやすくパッケージを変えているというだけですね。

ドラッグストアザグザグ通販
¥1,198 (2023/08/07 11:25時点 | 楽天市場調べ)
サンドラッグe-shop
¥1,027 (2023/08/07 11:25時点 | 楽天市場調べ)
目次

成分比較

では、ぺラックTとトラフル錠の成分を比較してみます。

6錠中の成分量ぺラックTトラフル錠
トラネキサム酸750mg750mg
カンゾウ乾燥エキス198mg(原生薬として990mg)198mg(原生薬として990mg)
ビタミンB650mg50mg
ビタミンB212mg12mg
ビタミンC500mg500mg

※ココで紹介している「トラフル錠」はトラフルBBチャージ(チョコラBBみたいな役割)という商品とは別物です。

全ての成分量が全く同じです。

まとめ

のどの痛みの薬として知られるぺラックTと、口内炎のみ薬として知られるトラフル錠の成分は全く一緒。

どちらかを持っていれば、のどの痛みにも口内炎の痛みにも対応できます。

見た目の印象で、のどならぺラック、口内炎ならトラフル、とそれぞれ買ってしまいそうですが、おんなじなのでどちらか1個持っていればその薬で大丈夫。

製薬会社的には、それぞれの症状に応じてわかりやすくパッケージをデザインしているんだなーと感心しますね!

ポチッとしてくれると更新の励みになります! にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次